株式会社ミッド東京ホールディングス

看護師採用

nurseRECRUIT

MENU

Nurse

INTERVIEW

02

動物医療センター赤坂 ケアスタッフ

関根 唯さん

2023年入社

病院のために貢献できる
ケアスタッフを目指す

看護の仕事の知識ゼロからのスタート

新卒として入社しました。実習に訪れた際に、スタッフの方がみなさん笑顔で挨拶してくれたことが印象的だったことと、予防から高度医療までグループ内で連携できる環境に興味を持ち、入社を決めました。私は大学で動物に関わる学びをしていましたが、看護の専門学校や大学ではないため、ケアスタッフとして看護の知識はゼロでのスタートでした。新卒の研修は担当の先輩がついて1年間教えてくれます。達成度を確認するマニュアルがあり、着実にスキルが身につけられます。また動物医療センター赤坂は、ホスピタリティを大切にしているので、飼い主さまとの接し方などもしっかりと教えてもらいました。早く仕事を覚えて一人前になりたかったので、家でもマニュアルを見て勉強をしていました。

  • 2022

    新卒として入社

    新卒として入社しました。実習の際、実習生に対しても真摯に向き合ってくれた先輩方の姿勢とグループ病院の一次診療と高度医療の組み合わせに惹かれ、入社を決意しました。

  • 2022

    新人研修からの成長

    動物医療センター赤坂に配属され、新卒入社の私には先輩が一人ついて指導をしてくださりました。毎月、前月の振り返りを行いながら、成長を実感できる環境が整っていました。

  • 2023

    一人前のケアスタッフとしての成長

    2年目からは、受付、会計、入院看護、調剤、検査、補充、保定、洗濯、掃除などさまざまな業務を担当しています。特に入院動物の入院看護記録はこまめに記入を行い、担当獣医師との綿密な情報共有を大切にしています。

  • 2024

    新たなグループ病院の担当に

    新たな分院となった動物医療センター世田谷中町にも掛け持ちでケアスタッフを担当するようになりました。地域によって必要とされる対応が異なるため、声かけ一つとっても適切な対応を心がけています。

2つの病院を掛け持ちしつつケアスタッフとして成長

研修後は赤坂と新しい分院と2つの病院のケアスタッフを掛け持ちしています。ケアスタッフの仕事は、看護師とは異なり点滴など看護に関わる業務はできませんが、受付、会計、入院看護、調剤、検査など仕事は多岐にわたります。2年目からは新人に教える立場となったため、自分が先輩にしてもらってわかりやすかった教え方などを参考に、丁寧な指導を心がけています。指導担当の先輩をはじめ、いろいろな方にサポートいただいて成長できた分、私も病院に貢献したいと考え、飼い主さんとの交流など自分にできることに力を入れています。

動物の元気になった姿と飼い主さまの笑顔がやりがい

私の家ではずっとイヌを飼っていて、私は生まれた時から動物と一緒の生活をしてきたため、動物に興味がありました。愛犬が病気の時にお世話になった動物病院で、看護師の方がこちらの気持ちに寄り添ってくれたことで救われたため、私も飼い主さまに寄り添うことができるケアスタッフを目指しています。
仕事ではチームワークを大切にし、例えば動物の入院看護では動物の様子をとにかくよく観察して、小さなことでも担当獣医師を含めたスタッフで共有することを心がけています。入院していた動物たちが元気になって、飼い主さまと帰っていく姿を見ると、この仕事をしていてよかったと心から思います。