株式会社ミッド東京ホールディングス

獣医師採用

veterinarianRECRUIT

MENU

Ideal State

私たちの想い

小滝橋動物病院は1999年2月に開院をしましたが、26年の間に様々な課題を1つずつ乗り越えながら、少しづつ成長して参りました。近年では、社会的責任を感じるようになり、グループ理念を「どうぶつたちと、ともに価値と喜びを」に刷新しました。

《グループ理念》 どうぶつたちと、
ともに価値と喜びを

グループ理念

どうぶつの寿命というのは、人と比べたら当然短いものです。ともに過ごす時間/空間がどれだけ幸せだったのか、お互いに感謝ができたのか、後悔のない選択ができたのか。
私たちの仕事は医療の質だけでなく、飼い主さんがどうぶつとともに過ごす時間/空間をどれだけ価値あるものにできたのか、それをサポートすることが医療とともに大事なことだと思います。もう2度と飼いたくないという悲しい過去にならないための責任が、私たちにはあります。

また、志をともにする仲間がどんどん増えることで、医療だけでなく、社会や文化を変えるインパクトのある企業が目指せます。そして、グループ内部だけではなく、近隣の病院、自治体、他の企業など多くの方とともに協力し、よりどうぶつと暮らしやすい環境・文化を作っていける企業になりたいと考えています。

人間育成の方向性

加えて、仕事を通じて人間育成も行える組織でありたいと考えて設定した5つの行動指針があります。お互いを信頼し、お互いに成長し、より良い環境を築くための基盤です。

1.挨拶と感謝は自分から
自分から挨拶し感謝を伝えることで、コミュニケーションが活発になり、職場の雰囲気が明るくなります。互いに信頼関係が深まり、チーム全体の士気が向上します。
2.正装と清掃は心の表れ
身だしなみや清掃を徹底することで、心が清められ、プロフェッショナルな印象を与え、患者さんやスタッフが快適に過ごせる環境を作れます。
3.報連相は社会人の基本
仕事は一人でおこなうものではありません。報告・連絡・相談を重視することで、情報の共有が円滑になり、業務改善、トラブル回避につながります。また、チームワークが強化され、より高度な、より大きな仕事につながります。
4.まずfor you 次for me
大抵の人はつい目先の得、自分の得を考えて行動します。しかし、実は、先に人を喜ばせよう、幸せを与えようと考えている人の方が、自分が幸せになり、後からたくさんの得を手に入れることができます。
他者のために行動する意識が育まれることで、助け合いの精神が芽生え、協力的な職場文化が形成されます。
5.楽な道よりしんどい道
楽な道は損をしませんが、得もしません。しんどい道は選ぶと大変ですが、踏ん張って乗り越えて得られるものはとても大きく、自分の成長につながります。そして、困難に挑戦する姿勢が身につくことで、少しづついろんな事を経験し、とても大きな人に成長していくのです。10年後、楽な道を常に選ぶ人と、しんどい道を常に選ぶ人とでは取り返しのつかないほどの差が生まれます。

これらの行動指針を日々実践することで、私たちは個人としてだけでなく、チームとしても成長し、より良い医療サービスを提供することができるようになります。
感謝される、頼られる、必要とされる、達成感が得られる、成長を感じる、これらの幸せは、仕事からしか得られないものです。
目に見える得(報酬や地位)を得ようとせず、目に見えない得(心の幸せ)を得ようとすることで、後から目に見える得も入ってくるし、徳も備わってくるものです。

求める人材像

動物病院の仕事は、とてもやりがいのある仕事です。
病気を治すことで、動物たちと飼い主さんに喜びと価値をもたらします。
そして、医療の質はもちろん大事ですが、動物たちや飼い主さんに接する私たちの心が曲がっていたのでは、病気が治っても意味がありません。
病気だけを診るのでななく、病気になっている動物と心配している飼い主さんを看る優しさが必要です。
患うとは、心に串が刺さっていると書きます。ただ単に病気を治すのではなく、心のケアができる人間性が医療従事者には必要なのだと思います。
「人に喜びを与えることが大好きな人」「人の気持ちを考えられる人」が求める人財です。

しかし、人は常に良い心の状態を保てる訳ではありません。コンディションや周りの環境で心の状態は悪くもなってしてしまうものです。
そこで、当院では、5つのValue(バリュー)を掲げ、心の育成に取り組んでいます。
ひとつずつのキーワードを意識して仕事をし、生活することで、人としての成長が重ねられます。次のステップへ進み、それをサイクルしていくことで、プラススパイラルの方向に、人としても成長を続けていきます。

小滝橋動物病院グループ
[5つのValue(バリュー)]
グループバリュー